保険診療と自費診療の2種類があります。保険診療は、材料も限定されるため、口腔内の美しさや機能の面で弱い側面もあります。
自費診療はオーダーメードな治療になるので、より良い歯科材料を使ったり、治療の選択肢も増やすことができ、質の高い治療が行えます。
取り扱っている素材
ハイブリッドクラウン
メリット
- 見た目が白くてきれい。
- 硬さが天然の歯に近く、周囲の歯や噛みあう歯を痛めない。
- 金属アレルギーが起こる可能性がない。
デメリット
- 時間がたつと変色することがある。
メタルボンドクラウン
メリット
- 強度に優れているので、奥歯でも安心して使える。
- 長い間使用しても劣化が少ない。
- 歯肉への変色の影響が少ない。
デメリット
- 前歯に使用するとき、歯肉付近の変色が見られる場合がある。
e.maxクラウン
メリット
- 強度に優れているので、噛み合わせの強い方に有効。
- 汚れが付きにくい。
- 透明度が高い。
デメリット
- 中の歯の色が透過することがある。
- ジルコニアクラウン
- 110,000円(税込)
- e.maxクラウン
- 88,000円(税込)
- メタルボンドクラウン
- 88,000円(税込)
- ハイブリッド前装冠
- 66,000円(税込)
- ゴールドクラウン
- 66,000円(税込)
- ジルコニアインレー
- 55,000円(税込)
- e.maxインレー
- 44,000円(税込)
- ゴールドインレー
- 55,000円(税込)
ホワイトニング

当院では「ホームホワイトニング」を用意しています。ホームホワイトニングは、薬剤と専用の器具を使って自宅で歯を白くする方法です。比較的濃度の薄いジェルを使うのが特徴。自宅で1日1~2時間、薬剤を入れたマウスピースをはめて歯を漂白するのですが、徐々に白くしていくため、歯の透明感が損なわれることなく仕上がります。歯にもあまり負担がかからず、就寝中やテレビを見ながら、好きな時間に実施できます。
- 料金
- 22,000円(税込)
メリット
- 歯科医院で作ったマウスピースに低濃度の薬剤を入れて装着するため、自分の好きなときに好きな場所で施術できる。
デメリット
- 効果が出るまでに約2週間ほどかかる。
- 希望の色にならない場合がある。
ホワイトニングが行えない人
- 妊娠中、授乳期の女性
- 無カタラーゼ症の患者さま
- 小児
- 重度の歯肉炎や歯周炎を有する方
- ポリオレフィンに対し、アレルギー反応が出る方
- メタクリレート系ポリマー、メタクリレート系モノマー、エタノールに対する発疹、皮膚炎などの過敏症にかかったことのある方
- 気管支炎の方
- 光線過敏症の方